東 稔 AZUMA MINORU
広島大学歯学部卒業
高校生の娘と中学生の息子の父親です。
<ブログ>
http://eastdental.blogspot.jp/
<趣味>
パソコン・映画鑑賞・読書
ものづくり(DIY)・子どもと遊ぶこと
<出身地>
和歌山県
<自慢>
合氣道の黒帯を持っています。
医療は、人間が行うものです。そのため、その治療を行うドクターごとに考え方は全部違います。友だちにとってすごく良いドクターでも自分には合わないということはよくあることです。
ドクター選びの参考に成ればと思い、私自身の治療の考え方・思いを箇条書きにしておきますので、自分の希望とマッチしていると思いましたら、連絡を頂けるとありがたいです。
出来るだけ削りたくない・抜きたくない
10年後歯が駄目になるなら、大きく削ってまで審美治療はしたくない。
審美治療のためだけに歯の神経は取りたくない。抜きたくない。
歯を抜くのならダメ元でも色々やってみたい。
親知らずは悪さをするので抜いておくべきだ。
痛みなく治療したい。
出来れば、白く美しく治したい。
人工的な美しさより、天然の美しさが好き。
ゆっくり(SLOW)こだわって治療したい。
ホームページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
「SlowDentalClinic」の院長の東 稔(あずま みのる)です。
「SlowDentalClinic」は、広島県福山市駅家町法成寺で、自費診療(自由診療)専門の歯科医院として開業しました。
最近の歯科治療は、ただ単に「痛みがない」「噛めるようになる」ということだけではなく、「白くて美しい」という見た目の綺麗さ(審美性)も要求されるようになりました。
しかし、余りにも安易に審美性だけを追求しすぎるのもよくないと考え、わたしのクリニックでは、「今だけ」ではなく「将来も」考えた治療を提案し、提供できるようにしたいと考えています。
そのため、以下の3つをまず、約束したいと思います。
安心できるシステムを提供します。
一番良い治療方法を提案し、納得されるまで説明します。
しっかりと時間をかけて丁寧な治療をします。
それぞれを、実現するためにわたしの歯科医院では、
完全予約制
貸し切り診療
完全滅菌
人数制限
を実行しています。
具体的には、医院内には、診療台(チェアー)が1台のみとなっています。このため、同時に数人治療をすること(平行診療)はありません。
衛生的にも安心ですし、プライバシーも守られます。
治療時間を、1人につき毎回2時間程度用意していますので、納得されるまで説明をさせて頂きます。治療時間もしっかり確保していますので、焦らずしっかりとした治療を受けることができます。
例えば、歯の根の治療に関しても、時間がしっかりありますから、ラバーダムなどの教科書どおりの基本的な方法を確実に行うことができます。
もちろん、治療前の準備である器具等の滅菌をしっかり行う時間もあります。
医院名をゆっくりを表す「SLOW」にしたのも、ゆっくり時間をかけて行いたいという決意からつけました。
器具等に関しては、滅菌できるものは、すべて滅菌、できないものは使い捨てを使用しています。チェアーなどの触れるところには、患者様ごとにすべてビニールのシートを張り替えます。
治療に関しても、より精密な治療を行うために、顕微鏡(マイクロスコープ)を用いた治療を行なっています。顕微鏡により、より正確に診断・治療が行え、不必要に削ったり、歯を抜いたりすることは減ります。
そして、患者様への治療は、すべて歯科医師であるわたしがおこないます。説明から口腔内の掃除、ブラッシング指導にいたるまで全てです。そうすることで、患者様の口腔内をすべて把握することができると考えています。
など、今までの歯科医院とは違って、いろいろ特徴的な取り組みをおこなっていますので、最初はちょっと戸惑うことがあると思いますが、気軽に来て相談して頂けると嬉しいです。